ガラスのお役立ちサイト

ガラスの修理や知識、歴史などを深めるサイト

ガラスの種類

 

ガラスは製造方法や用途で分類されるが、原料や化学成分などでも分けられる。 またその種類や数え方は数千種類にも及ぶ。

その中で、普段から我々と特に密接しているものがソーダ灰ガラス、鉛ガラス、ほうけい酸ガラスである。数千種類もあるガラスだが、95%はこれらのガラスに分類する事ができ、残りの5%のガラスは特殊なもので、あまり製造されていない。また、一部をのぞいてほとんどのガラスはけい酸塩ガラスである。けい酸塩ガラスは二酸化ケイ素を主成分としている。

ソーダ石灰ガラスは、主にびんや窓ガラス、ガラス製食器に使用される。 もっとも一般的なガラスとされおり、古代で製造されていたガラスもこのソーダ灰ガラスと言われている。ソーダ石灰のソーダは原料である炭酸ナトリウムのことを指しており、主成分は二酸化ケイ素、酸化ナトリウム、酸化カルシウムである。また、酸化ナトリウムの代わりとして酸化カリウムが使用されることもある。

鉛ガラスは、重厚なガラス製品や装飾が施されたガラス製品に使用されている。
ガラスの屈折率が高く、模様やカットで装飾されることが多い。 主成分は二酸化ケイ素や酸化カリウム、酸化鉛などである。

ほうけい酸ガラスは急激な温度の変化や薬品に強く、ガラス器具や薬ビンなどに使用される。また、耐熱ガラスなどとして一般家庭で料理などに使用されることがある。